Lebensfreude 人生は上々だ

アルプスの国オーストリアの田舎より再び更新はじめました

Hippの朝食用ベビーフードミュズリ

https://www.instagram.com/p/Buql8OdjyHC/

娘の朝食用に、最近良く買うこのHippのBF10ヶ月からの赤ちゃん用Guten Morgenシリーズのフルーツとヨーグルトのミュスリです。容量160g3種類の味があって、お砂糖がエクストラに追加されていないところが気に入っています🌷#Hipp #Babynahrung #ベビーフード#離乳食#あさごはん#砂糖なし

 

5ヶ月半で離乳食を始めてかれこれ8ヶ月。最初は本を読み、なるほどなるほどと、おかゆを作り冷凍して、教科書通りに離乳食を作っていました。

幸い娘もよく食べてくれたし、私もままごとをしている感じで、結構楽しんで作っていました。

 

が、1日2食になり、そして3食になりと進むにつれて、食べムラは出てくるわ、3食にする時間配分にストレスがかかるわで、思っていたより大変だなぁと思うようになりました。

 

そしてそんな時期を経て、離乳食完了期の今、睡眠不足でぼーっとしている朝はサクサク動けないし、娘もそんなに食べないことが多いので、作りやすくて喉越しも良いヨーグルトメインが定着した朝ごはん。

昼はだいたい大量に作って冷凍しておいた、野菜スープとご飯にフルーツ、夜は気分によって。

という感じになっています。

 

勿論BFも時々使って、助けてもらっています。

そんなBFで、最近朝ごはん用によく使っているのが、このHippのヨーグルトミュズリシリーズ。

 

1瓶で160g

10ヶ月目の赤ちゃんから用

f:id:sophiekumi:20190310184947p:plain

Hipp

                             Hippより

 

瓶からそのまま食べさせることができるものなのですが、私は一度小鍋にうつして、少し温めてから食べさせています。

これに限らず、普通のヨーグルトも冷蔵庫から出したばかりは冷たいので、少し温めてからあげています。

 

このシリーズで私が気に入っている点は、お砂糖が追加されていないこと。果物そのものの甘さだけで十分だと私も常日頃思っているのですが、日本のBFだとお砂糖が追加されているものがほとんどで、ついつい使うのをためらってしまうのですよね。

まあ、これから大きくなるにつれてお砂糖はどうしても避けて通れないことと思うのですが、歯のためにも、出来るだけお砂糖は避けてやりたいなぁと思っています。

 

 

 

 

 

オーストリアの育休手当 Kinderbetreuungegeld

Kinderbetreuungsgeld

オーストリアの育休手当はKinderbetreuungsgeld(キンダーベトロイウングスゲルト)という長い長い名前です。面倒なので以後KBGと省略しますね。

あ、余談ですが、ドイツ語にはこのように単語の頭文字を使った略語がたくさんあるのですが、やっぱりいちいち書いていたら長すぎるから何でしょうね。

 

 KBGのもらえる期間

<母親か父親どちらかが育休を取得する場合>

最短365日

最長851日

<母親と父親両者が育休を取得する場合>

最短456日

最長1063日

 

どれくらい貰える?

1日あたり14.53ユーロ(1836円)から33.88ユーロ(4280円)

育休期間を長く取ればとるほど、1日あたりに貰える額は少なくなりますが、最終的に貰える額は同じです。

また、早く仕事に復帰したいという人は、収入によって貰える額が決まるタイプ(Einkommensabhängiges KBG)を選択することもできます。

 

その場合、期間は1年間、貰える額は産前産後の各8週間の間にもらっていたWochengeld(産休手当)の80%が支給されますが、その額は最高で1日66ユーロです。

こちらでいくら貰えるのか計算することができます。(ドイツ語)

 

私の選択

産休に入った当初、私は早く仕事に復帰したかったので、KBGはWochengeldの額の80%を1年間貰えるタイプを選択しました。

が、実際子供が生まれてみると、こんな小さい子を早々と託児施設に送り込むのは忍びないし、この時期は今しかないから出来るだけ私が面倒をみたい!と思うようになり、結局育休を子供が二歳になるまで延長しました。

しかし、すでに1年間のKBGは全てもらっているので、これから子供が二歳のタイン常備を迎え、私が仕事に復帰するまでは私の収入は基本的にゼロです。

貯金を切り崩すことになるので、それがちょっと心配といえば心配ですが、お金はまた働けば稼げるけど、子供が赤ちゃんの時期は2度と戻ってこないので、節約生活をしつつ、育休を楽しもうと思っています。

 

 

 

 

カスピ海ヨーグルト

 

フジッコ カスピ海ヨーグルト 種菌 (3g×2個入)

フジッコ カスピ海ヨーグルト 種菌 (3g×2個入)

 

 キッチンの戸棚を整理していたら、消費期限が去年の10月に切れた、このカスピ海ヨーグルトの素が出てきました。

これって、結構高いんですよね。

捨てるのも勿体無いし、私はタニカのヨーグルティアを持っているので、物は試しと思ってこの賞味期限切れのカスピ海ヨーグルトの素でヨーグルトを作ってみました。

 

 

 

 

実はこのヨーグルティア、私は納豆を作りたくて、日本からわざわざ持ってきたのですが、一昨年妊娠中に、なんとなく納豆が食べたく無くなってしまい、それ以来ずっとお役ごめんになっていました。納豆用と思っていたので、ヨーグルトも作ったことがなかったのです。

 

それがここへきて、再登場〜

 

パッケージの説明書きの通り、500mlの牛乳に、一袋を入れ、27度で7時間発酵させてみました。

 

さて、結果

 

 

 

 

 

 

7時間後、そこにあったのは、最初となんら変わらない牛乳w

 

カスピ海ヨーグルトって、普通のヨーグルトよりサラサラ目ですが、粘り気もありますよね。

そんなもののかけらもないものでした。

 

これは失敗したかな、と思い、

勿体無いけど、それは破棄して、性懲りもなく、もう一度同じ方法でトライ。

 

やっぱり7時間後、そこにあったのは牛乳でした。。。

でも、そこで私は、これはきっとヨーグルト菌が弱っているからかもしれないから、もう少し発酵時間を延ばしてみようと思い、そこからさらに7時間発酵させてみました。

 

そうしたら、あら不思議。

2倍の時間発酵させたところ、カスピ海ヨーグルトが出来上がりました!わーいわーい!

ああ、こんなことなら、最初の牛乳を捨てるんじゃなかった。。もったいないことしました。

 

そして、出来上がったヨーグルト100gを使って、今日今度は1リットルの牛乳を発酵させてみましたところ、もうすっかり菌が元気になったようで、今回はちゃんと7時間でヨーグルトになっていました。

 

衛生面の問題もあるから、あまりにも継ぎ足し継ぎ足しするのはやめておこうと思っているのですが、もう少し、この貴重なカスピ海ヨーグルトを使ってヨーグルトを作って行こうと思っています。

プチバトーのボディのサイズ感。ユニクロと比べて

半年くらい前からユニクロのサイズ80を愛用

昨日に引き続き、衣類関係のです。娘は現在一歳1ヶ月。身長は75cmちょっと、体重は9.3kgくらいです。

確か、去年の秋くらいからボディはユニクロのサイズ70と80をよく着ていました。最近は70がちょっと小さくなってきた(ユニクロの70は手が短いですね)ので、もっぱらサイズ80がメインです。

先日気まぐれで、サイズ70のロンパースを着せたら、パッツンパッツンになっていましたw

 

プチバトーのサイズ81とユニクロのサイズ80

そのヘビロテのユニクロのボディもそろそろくたびれてきたので、もう少し大きめのものを買ってあげようかなと先月プチバトーのセールで、サイズ81のボディ3着セットを購入しました。

タグには18ヶ月/81cmとあったので、ちょうど良いかなと思ったんです。

が、早速着用させてみると、ユニクロのサイズ80とほとんど変わらない〜

これよりもう一つ大きいサイズは24ヶ月/86cmとあるので、幾ら何でもそれは大きすぎるかなと思ったんですよね。

でも、実際着せてみたらユニクロのサイズ80とほぼ同じだったので、別に今着れない訳ではないのですが、どうせなら長く着れる方が経済的だし、もう一つ大きいサイズを買っておけばよかったとちょっぴり後悔しました。

ちなみに、サイズ感はこんな感じ。

f:id:sophiekumi:20190305051345j:plain

プチバトー81とユニクロ80

下のピンク色のボディがプチバトー。上がユニクロです。

若干腕はプチバトーが長いのと、着丈がユニクロのものよりかなり長いのが特徴。着丈が長いので、見た目すごく細身に見えるけど、幅はユニクロのサイズ80とほぼ同じです。

ただ、ユニクロはもう何十回も洗濯しているし、プチバトーはまだ比較的新しいので新品のサイズはまた違ってくるかもしれません。

 

プチバトーのサイズ86とユニクロのサイズ90

そうこうしていたら、ミュンヘンに用事があって出かけることがあり、ミュンヘンのプチバトーの路面店で、サイズ86のボディを試しに一つ買ってみました。

それを、自宅にあったユニクロのサイズ90のボディと比べてみたのが下の写真です。

f:id:sophiekumi:20190305051341j:plain

プチバトー86とユニクロ90

プチバトーが若干袖が長いのと、やはり着丈が数センチ長いという特徴はそのままで、ユニクロのサイズ90とほぼ同じです。

これを娘に着せてみたら、プチバトーのサイズ81より、首回りが広かったので頭が通しやすく、今着せても全く問題なしで、やはりむしろこのサイズを買うべきだったなと思いました。

 

ユニクロのサイズ80と90

f:id:sophiekumi:20190305051305j:plain

ユニクロ80と90

ちなみにこれはユニクロのサイズ80と90を比べてみたもの。

90は腕がかなり長いです。

しかし前でも述べたように、80はもう何十回も洗濯していて、90はまだ数回なので、そのせいもあるかもしれません。

 

プチバトーのサイズ81と86

f:id:sophiekumi:20190305051349j:plain

プチバトー81と86

プチバトーのサイズ81と86の大きさの違いはこんな感じ。

86が一回り大きいですね。

 

せっかくのセール期間なので、今後使えるものをお買い得価格で買おうと思い購入したプチバトーのサイズ81のボディ。

やっぱり86の方が今後長く使えたでしょうね。

あぁ、ベビー服の先取り買いって難しいっ!!

 

 

 

C&Aの子供服

www.instagram.com

 

 

C&Aの子供服

公園遊びが日課になりつつある娘の洋服をもう少し買おうと、C&Aに探しに行って来ました。

Instagramで紹介していますが、今回購入したのは3点。(本当は一番汚れるズボンだけを買うつもりで行ったのですが。。)

C&Aの服、大人用ははっきり言ってちょっと好みではないので、買ったことはないのですが、ベビー服はオーガニックコットンを使っていたり、デザインがかわいかったり、おまけにお値段もお手頃でおすすめです。

f:id:sophiekumi:20190304043348p:plain

jacke

f:id:sophiekumi:20190304043737p:plain

poh

f:id:sophiekumi:20190304043745p:plain

hose

可愛い〜っと思って買ったのですが、どうやら今回買ったこの3点、オンラインショップで見たら、全て男の子用カテゴリーに入ってましたww

www.c-and-a.com

 

オンラインショップを見てみると、女の子用にはミッフィーちゃんのプルオーバーがあったりして、なかなか可愛いので、次はオンラインでチェックしてから店頭に行って買うのも良いかなと思いました。

 

先輩ママから、今のうちに着せたいものを着せておいたほうがいいわよ!もう少し大きくなったら、子供の好みのものしか着てくれなくなるから!と言われているので、可愛いお洋服(できれば良心価格)を今後もせっせと探して行こうと思います。

 

予防接種をしてきました

妊婦の時もたいがい忙しい(病院通いで)と思っていたけど、赤ちゃんがこんなに忙しいとは知りませんでした。

今日は今年2回目の予防接種。

今日接種したのは、Meningokokken(髄膜炎菌)2種類でした。これはオーストリアでは任意接種なので有料です。

二つ合わせて200ユーロちょっと(2019年3月1日現在で約26000円)かかりました。。。

このMeningokokkenの予防接種はもう3度目くらいなんです。その都度その都度お金がかかるので、もうこれだけでいくらかかった事やら。

予防接種がこんなにお金がかかるとは知りませんでした。

なので、定期接種で無料で受けられるものはありがたい限りです。

 

オーストリアと日本の定期接種のワクチンは、だいたいは似通っていますが、違う部分もあります。

ロタやおたふく風邪が、こちらでは定期、代わりに水疱瘡はこちらでは任意です。

あとは、日本脳炎やBCGはこちらには基本ありません。

BCGは結核が流行っていた昔はワクチン接種があったそうですが、今はもうこちらではほぼ撲滅された病のため接種も無いようです。

 

確か生後2ヶ月の頃から予防接種が始まりましたが、当初は、健康な赤ちゃんに針をさし、泣かせて、しかも副反応で高熱がでた事もあり、こんなことを我が子にするのがかわいそうで、ワクチン接種にちょっと反発がありました。

でも、体がだんだん慣れるのか、最近は副反応の熱もさほど高くならず(相変わらず熱は出るのですが)、私自身も慣れたのか、以前ほどモヤモヤがなくなりました。

 

次の予防接種は1ヶ月後。

MMRの2回目と、これまたこの地域ならではのマダニ感染症のワクチン接種が控えています。

予防接種に関しては、そのうちもっと詳しくまとめたいと思っていますが、今日はこの辺で。

育休事情inオーストリア 私の場合

育休手当と産休手当

 

オーストリアにはKinderbetreuungsgeldと言う長い名前の、言ってみれば育休手当の制度があります。

それとは別に、出産予定日の前後各8週間の間は法律で労働が禁止されているのですが、その期間にもらえるWochengeldと言う、産休手当とでも言うのでしょうか、そのような制度もあります。

 

私も娘が生まれる前、予定日の8週間前から産休に入った時にこのWochengeldをもらい、産後8週間までもらいました。

 

Wochengeld

出産予定日8週間前+出産日+産後8週間に支給されるもの。

産休直前の過去3ヶ月の手取り給料の平均額+ボーナス分が支給される。

オーストリア全体がどうかわかりませんが、私の職場では2月、6月、9月、11月がボーナスの月で、給料2ヶ月分のボーナスがその4回に分けて支給されます。

なので、このWochengeldで支給されるボーナス分も、それが計算されて決まるようです。

 

また、この額は、産後からもらえる育休手当(給料の額に応じて変わる育休手当を選んだ場合)の額の基本になります。

 

私もこの、給料の額に応じて支給されるタイプの育休手当を選択したので、その支給額はWochengeldの額が基本になりました。

 

詳しくはこちら(ドイツ語)

 

なにせ、もう1年以上前のことなので、色々と記憶が曖昧になっている部分も多く、私も改めて勉強し直さなければなりません。

次回は育休手当のことについても調べてみますね。

 

 

 

 

本サイトは、Amazon.co.jpを宣伝しリンクすることによってサイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイト宣伝プログラムである、Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。